サエコ・バレエ・カンパニー 何とか、お教室はやっております。 昨年、第11回の会を北文化会館でやりました。 小さな教室ですが、この上賀茂まで通って来て下さる方、大歓迎です。 よろしくお願いします!! 片岡 紗英子
日に日に秋が深まってきました。 仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、 コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
本当に、思いついた時にしか、ブログ更新をいたしませんで、まことに、失礼いたします。 なかなか、このようなツールに着いていける私でなくて(苦笑) 今年、2018年7月7日土曜日に、京都市北文化会館ホールにて、おかげさまで、第9回発表会を開かせて頂きます。 第1回のゲストダンサー、池上 彰朗先生にもご出演頂き、小さな会ながら、催します。 何とぞ!何とぞ! よろしくお願いいたします!! s.b.c. 片岡 紗英子
明日10月29日日曜日、読売テレビ系お昼12時から、第35回全日本大学女子駅伝 杜の都駅伝が、仙台市でおこなわれます。 うちのお教室の出身者であるN岡さんも、京都産業大学 陸上部から出場します。 皆さんも、ぜひともご覧になって、応援してあげて下さい!!私も、もちろん見て応援します。 M英ちゃん!!頑張って!!期待しています!!
おかげさまで、無事に、7月30日の第8回発表会を終えることが出来ました。 6月ぐらいまでは、鬼のように(苦笑)怒鳴っていた私でしたが、本番では、生徒達が皆、美しくキラキラ輝いて踊ってくれていたように思います。 ご来場いただいたお客様には、本当に心より感謝いたします。 元生徒で、今年10月仙台市での、全国女子駅伝に出場する子も、時間を縫って来てくれていました。 お客様から頂いたローズフレグランスの写真を添えて。
昨日のブログで、今年の第8回の発表会のお知らせ、肝心の会場を書くのを忘れておりました。 失礼いたしました!! 例年と同じ、京都市北文化会館ホール、7月30日日曜日午後4時半開演、約1時間余りの会です。 今年、4月に観たフィンランド国立バレエのムーミンの写真と共に(着ぐるみをきてバレエを踊る、すごいバレエ団でした)
毎回、ブログ報告が遅くなるs.b.c.で、まことに申し訳ございません(苦笑) なんとか、今年2017年も、第8回発表会を開くことが出来ました。 これも、ひとえに、生徒達(私の叱りにも負けず)と支えて下さる保護者の方々のおかげと、心より感謝いたしております。 7月30日日曜日午後4時半開演(午後4時開場)です。 もし、お時間がおありでしたら、是非とも、お立ち寄り下さいませ。 約1時間余りの会なので、5時半過ぎには終了予定です。入場無料です。そのまま、おいで下さいね。 s.b.c. 片岡 紗英子
年賀状は、出した相手の方のご様子が判るので、たった年一回の通信とはいえ、なるべく出すように心がけているのですが、その中でも、とても楽しい賀状を頂くと、スゴく嬉しい。 なんと、広島東洋カープの、緒方監督のシルエットをモチーフにして、新年の挨拶とを掛けている。めちゃくちゃお洒落な賀状。 東京で税務会計事務所をなさっておられるK女史。本当にありがとうございます!!
s.b.c.ブログです。 ホームページを、ちょっとリニューアルいたしました。 と言っても、教室そのものは、マイペースでやっております。 Facebookのほう、以前応援戴いて下さった方、私の不手際で、応答も出来ず(苦笑)、まことに失礼いたしました!! また、このブログと連動しておりますので、ご支援下さった方には、私、努力して応答させて頂きます!! メリークリスマス!!
駅前から、路面電車通称広電を乗るにも、200メートル以上はあろうかと思われる列に始まり、近くのデパートのエスカレーターは、まるで何かSF映画を見ているような感じで、カープのユニフォームを着た人達ばかりが、昇降してくる こんな光景は始めて、と大きな驚きもありましたが、本当に全く文句なしの素晴らしいパレード日和の晴天を、神様が用意して下さった事に、何より大感謝。日本シリーズでは、厳しいお告げをもらったような気がしていましたが、この日ばかりは、広島に溢れんばかりの慈愛を降り注いで貰いました。 広島東洋カープ、ありがとう。そして、神様、本当にありがとうございます。